ケイタイの種類
・糸電話(家具として設置)
・トランシーバー
・ケイタイ(ガラケー)
・スマートフォン(スマホ)
各ケイタイの特徴
- ・糸電話糸電話は村民の期待度が300以上になるとしずえからプレゼントされます。糸電話は基本的に家具として設置することでしか機能しません。機能としては、家にいる状態で村民と話ができるのみです。
・トランシーバートランシーバーはコンビ二まめつぶで糸電話を買い取ってもらうことにより後日より、トランシーバーが店頭に置かれます。機能としては、持ち運びが可能になり村内ならどこにいる状態でも村民と話すことができます。また、しずえも所持するので公共事業や条例も通話で決めることが可能になります。※公共事業・条例の料金は後日郵便局ATMにて振込。また南の島・海外では使用不可。
・ケイタイ(ガラケー)ケイタイは、まめつぶデパートのケイタイ契約コーナで購入が可能です。契約時に5万B、月に6000Bの料金がかかります。機能としては、トランシーバー同様どこでも通話可能になります。さらに南の島・海外での使用も可能になります。さらに、メールの機能が使えるようになり、どこにいる状態でも村民にメッセージを送ることが可能になります。またR・パーカーズやまめつぶ商店の商品を取置することも可能になります。
・スマートフォン(スマホ)スマートフォンはケイタイを二週間以上解約せず使用することにより、まめつぶデパートのケイタイ契約コーナで購入が可能です。契約時に18万B、月に10000Bの料金がかかります。ケイタイの下取りにより契約料金が15万Bになります。機能としては、ケイタイの機能に加え下画面の操作により、ウェブの閲覧(3DSの機能を利用)。さらに「ムラムラマーケット」というプリインストールアプリから村アプリをインストールすることが可能になります。アプリの種類は、・Rアプリ・まめつぶ予約・航空券とれるんだー!・村監視アプリ
等々多種多様のアプリが取得可能です。アプリについての記事はまた今度///
ケイタイの解約
ケイタイは月々の料金を払えなくなったら自動解約され、持ち物から消去されます。